闇の腹心3枚いれたアドバンテージ重視の構成でモダンFリーグに参加。

結果は3-2。

1R Merfork oo
1G トナプラで勢いがないことを確認していたので、除去Onlyハンドながらも、マリガンせずにキープ。見事にかみ合って勝ち。
2G 序盤のボブが生き残って除去を3枚ほど持ってきてくれて勝ち。強い。

2R Jund xox
1G リプレイが壊れてた。
2G 相手先手で順当に生物展開されて、大爆発で土地縛られたところにスクリューして負け。
3G 相手のリリアナが落とせず、こちら側の生物がすべて捌かれてハントマスターで負け。

3R GU Infect oo
1G 感染生物全部除去。おば賛美に殴り殺されそうになるも、白黒ミシュラランドが強くて勝ち。
2G ハンデス2連打で相手のパンプアップを抜き去ってリリアナで勝ち。

4R Grixis DeathShadow oo
1G 3ターン目に早々に死の影、アンコウが着地するもプッシュとリンリンで耐え。追加のリンリン、ラスアナが駆けつけて勝ち。
2G 消耗戦のすえ相手場にアンコウ2体。サイ+ガヴォニーで1体倒して、トップから流刑への道が降ってきて勝ち。

5R Jund xx
1G 腹心、剥ぎ取り、タルモ、リリアナ、土地3という理想的なハンドでスタート。丁寧に捌き、捌かれて、お互いハンドレスからラスアナドロー。墓地には軟泥、腹心、タルモがある中から腹心を選んで土地ばかり引き寄せて負け。ここは軟泥一択だよなぁ。。。稲妻以外の除去はどの生物選んでも駄目なんだから、墓地食べながら2,3ターンでの決着を目指すべきだった。下手糞。
2G ドローすべて土地というマナフラッド。糞みたいな負け方すると、順当に勢いがなくなるね。


ジャンドに2回負け。トリコにも負けているということは、単純にうまい人に負けている疑惑。メッキが剝がれてきた。
もっと考えないとなぁ・・・点ではなくて線を意識しよう。
MOモダンでマーフォークに引き続き、青単トロンを作成。紙でも作る気満々のデッキだから思わず作ってしまった。

青単トロンもとても好みにあうデッキで、圧倒的な盤面制圧力が気持ちいい。
序盤を差し戻し、卑下でしのぎつつ忘却石でリセットしてフィニッシャーを叩き付ける。といったように、プランが明確でいいですね。

青単トロンの一般的なレシピでは忘却石は1枚ということが知られているのか、多くの方は並べてきますね。並べたところを更地にするために、忘却石は多めの構築が良さそうです。(現状3枚構築)

いまのモダンはかなり楽しいので、みんな、やろう!(唐突な〆)
40戦弱して7割5分くらい勝てている模様。デッキ強い。

少し変えた点として、BGx系にマッチングされることが多かったため綺羅をメイン1、サイド2とってみました。最近は衰微の枚数を絞っているのでいい感じに刺さっています。

紙の方はBGxがさらに多い印象のため、マーフォークよりも青単トロンに忘却石ガン積みしたほうが強そうなんだよなぁ・・・霊気紛争の伝説のアーティファクトも強そう。
紙がかなり迷走中。
まーだ(石鍛治のモダン解禁)かかりそうですかねー

ないです
あけましておめでとうございます。
最近、フリプ以外ではMO中心のMTG生活をしています。

基本的にはモダンをメインでやっていますが、手持ちのUR果敢、エルフカンパニーがどうにもしっくりこずモヤモヤしていました。(序盤をくじかれてモジモジしながら負けていくことが多い)

MOではBRx系のデッキが多い印象があり、使い続けるのもなぁと思い、晴れる屋やMTGGoldfishのデッキリストを眺めていた所、以前から気になっていたマーフォークでとても綺麗なリストを見つけました。

晴れる屋モダン杯 - 2017/01/03
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD03849K/

早速、デッキを作った所、これが大当たり。とてもしっくりくる。
サイドのIN、OUTも効果が明確でわかりやすく、マーフォーク初心者でも非常に使いやすかったです。

初日の感触は非常に良かったので、暫く使い込んでみようと思います。リアルマネーが出来たら紙でも組みたいですね。
例のごとくなにも練習してないし、大会にも出てない((+_+))

出ないつもりだけれども、どうしようかなぁ
結局、GPTに1度も参加しなかった。それどころか店舗大会すら出てないや。

エンジョイ勢なので、気軽に楽しんできましょう(^^♪

コンボデッキでクソゲー狙っていくぞい(*‘∀‘)
超爆死!

めぼしいもの:騙し討ち、ギャンブル、納墓

その他1000円以上のレアなし(ノД`)・゜・。

一緒に買ったメンバの内容を見ると、ソートはありそうかも?
ジェイス、カラカスが対になってそうな雰囲気。

僕はネクロ、天秤でした((+_+))
弱者の剣 解禁

無限頑強が許されてること、コントロールが弱い環境であることから、
ソプターコンボ返してくれないかなー
呪禁オーラで 5-3 ドロップの普通人。



1R Naya Burn oo

2R Trico Twin oxo
双子と思っていないところにポッと出てきて負け。
完全にコントロールと思ってた。

3R UR Twin xx
1戦目は精霊の守り手出す前にフェッチ切ってないとかうんこでした。
2戦目は手札に生物いないのだから、どう考えても生物を大事にするべきだった。
相手の場に爆薬x=1があるのだからそれに解呪して、相手の瞬速生物をケアするべき。

4R Reliquary Retreat oxx
2戦目は相手ブン。
3戦目は1マリから2枚目のオーラを一生引かず負け。
3R目の流れを感じる負け方でした。

5R Robots oo

6R Naya Burn oo

7R Mono Green Tron xoo
1戦目はトロン側のゆっくりな立ち上がりに刺せるか?と思ったら、こちらも遅くて負け。
3戦目はナチュラルトロンに対してガドック→石静寂と完璧な回りで勝ち。

8R AdGrace xx
2、3戦目ともに絆魂系オーラを引かずにコンボキメられて負け。
3戦目は強き者の優位の効果を理解していないままスペルを唱えてしまい、踊り手誘発ドローまで勧めてしまったので超戒め。
持ってるデッキだったので、ある程度自信あっただけに悔しい。



親和、バーン絶対殺すマンでいったのでそこはちゃんと達成。
対戦してて全く負ける気はしなかった。

3RのUR Twinはほんと経験値不足というか、下手さが身にしみました。。。
練習せな!
丸いだけで勝ちきれないという印象が本当に強いんだけど、風邪かな?っておもうぐらい、定期的につかいたくなる。
メイントラフトは弱いけども、サイドボードのトラフトは強いと思ってるので、ぶち込んだ形で使いたいなぁー
BMOモダンの8人構築に参戦。
デッキは呪禁オーラ。

1回目

1R RGヴァラクートtスケシ oo
殴り切り。

2R Jund oo
1G 相手トリマリ。リリアナケアしながら殴って勝ち。
2G お互い引きが芳しくないけど怨恨とかいうカードが嘘くさいくらい強くて勝ち。

3R 相手に全勝は譲ってプレイマットゲット。

2回目

1R Gr信心 oxo
2G クロック遅くてエムラクール出されて負け。
3G 露骨にエムラクールサーチしてきたので、パーマネント増やしてたら裂け目の突破。まあ予想通り。ケアしたおかげで打点高くて勝ち。

2R トリココン(サイドからトラフト) xoo
1G 壮絶に生物引かないバグ。負け。
2G 3点でペチペチしながら地味ーに勝ち。
3G ブンブン。

2枚目ゲット!
成し遂げたぜ。
ボックス開けて使わないカード放出です。
基本的には都内近辺での手渡し希望です。(ちゃちゃっとかたしたいので。。。)

面識なくても大丈夫ですので、お願いします!!

放出

プレミア神話 神無き神殿
ゼンディカーの同盟者、ギデオン 日日
深海の主、キオーラ 日
マラキールの解放者、ドラーナ 日
下生えの勇者 日
放浪する森林 日日日
白日の下に 日日日

その他戦乱のゼンディカー各種レア(聞いて下さい)

募集

霊魂のマントル 英英
神聖の力線(MM2015) 英
地平線の梢 英英
光輝の炎 日日日
粗暴な排除 日日
ジェイスの創意 日日日日
乱撃斬 日日日日
シヴの浅瀬 日日日
赤黒バトルランド 日
青黒フェッチ 英英
流刑への道 英英英英

足りない分はお互い日本銀行剣などでご相談させてください。
お願いしますー
あまりにも序盤弱そうすぎたので、
晴れる屋のエスパードラゴンを参考にしながら序盤耐性つけてみようとしてみました。
劣化ドラゴンと言えなくもない・・・が、彼方よりと各エルドラージは強いはず!


【スタンダード】BUG Eldrazi

クリーチャー:11
4:《深水の大喰らい/Fathom Feeder》BFZ
3:《放浪する森林/Woodland Wanderer》BFZ
3:《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》BFZ
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》BFZ

呪文:23
3:《意思の激突/Clash of Wills》ORI
3:《風への散乱/Scatter to the Winds》BFZ
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
1:《予期/Anticipate》BFZ
2:《究極の価格/Ultimate Price》DTK
2:《破滅の道/Ruinous Path》BFZ
2:《衰滅/Languish》ORI
1:《命運の核心/Crux of Fate》FRF
1:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》KTK
4:《彼方より/From Beyond》BFZ
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》FRF

土地:26
4:《島/Island》BFZ
3:《沼/Swamp》BFZ
2:《森/Forest》BFZ
1:《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》BFZ
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》KTK
4:《伐採地の滝/Lumbering Falls》BFZ
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》BFZ


放浪する森林はパックから出てきたから突っ込んでみた。
警戒、トランプルは強いしヘーキヘーキ。

彼方よりを使いたいんじゃー
こんな感じの組んでみたい。彼方よりを使いたいだけのタッチ緑。
序盤次第って感じがしてて、アグロにやられるビジョンが見えます。見えます。

【スタンダード】BUG Eldrazi

クリーチャー:16
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》ORI
4:《深水の大喰らい/Fathom Feeder》BFZ
3:《春の具象化/Embodiment of Spring》KTK
3:《息詰まる忌まわしきもの/Smothering Abomination》BFZ
1:《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》BFZ
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》BFZ

呪文:19
2:《予期/Anticipate》BFZ
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
1:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》KTK
1:《究極の価格/Ultimate Price》DTK
1:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
2:《破滅の道/Ruinous Path》BFZ
4:《衰滅/Languish》ORI
4:《彼方より/From Beyond》BFZ
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》BFZ
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》FRF

土地:25
4:《沼/Swamp》BFZ
3:《島/Island》BFZ
1:《森/Forest》BFZ
4:《伐採地の滝/Lumbering Falls》BFZ
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》BFZ
1:《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》BFZ
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》KTK
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK

スタンの殴り合い環境楽しそうだなぁ~
[雑記]戦乱のゼンディカー開封1BOX
3BOX買ったけど明日シールドやドラフトやる予定なので1BOXだけ。

英語版買ったはずが手違いで日本語版だけど、シールドとかやるならこれでもええかな。
むしろ、取り違えてくれたおかげで勝ってると思う!

※右下の白黒ミシュラン、左下のウギンの洞察はFoil。
“肉寿司”食べ放題のお店▷「カウラナコーンバレー」
https://retrip.jp/articles/12326/

肉寿司食べ放題はお得!
美味しいかはわからないけど、不味いわけはないでしょ!
ドライアドの東屋が初手に来ると1マリガンに感じる、モヤモヤっとした感じなんだけど。


ないですかね?
モダンしに行こう

明日は、奇跡的にレンタカー借りれたから箱根温泉や!
青白トロンで0-3
全く勝てなくてわろ・・・笑えないよ!

序盤が全く止まらず、構築見直すべきとおもったので、
最近はやってる青白コンっぽく調整してみようと思います。

けちな贈り物を打ってる暇のない環境に思えるので、
序盤を固める前兆の壁や追加のマナファクトにしたほうが強そうに感じます。

明日(今日)は東京MTG行くかな、どうしようかなー

### 追記: Pauper DE
Wee Zeroxで参加の2-1!

当りは緑単感染、親和、ボロスキティ。
最終戦は、除去が12~14枚ぐらい入っている赤白除去コントロールで相性悪。
除去を8枚ぐらい引かれていて、生物を捌かれて負け。

頑張ったけど流石に量が量、しょうがないかな。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索