お久しブリーフ(激うまギャグ
2018年3月4日 Magic: The Gathering コメント (1)仕事が忙しすぎるため、MTGはほぼMO中心になっております。
モダンの使用デッキはあまり変わっていないですが、血編み髪解禁に伴ってJundを使っています。フレンドリーリーグを2回ほど回しましたが 3-2、4-1 と悪くない感じ。
青系のジェイスデッキとマッチングされておらず、強いとも弱いとも言えない状態ですね。
レガシーはデルバー崩してSneak Showを作成しました。
4-1、0-3ドロップと極端な戦績ですが、4-1の時はエンチャントレスに2回、4cレオヴォルドとマッチングされているので相性が良かった感じです。
0-3ドロップは2連続グリデル、ターボデプスと相性悪い相手にマッチングされており要対策といったところ。
4月末のBigMagicOpenはひさしぶりに出たいと思っていますが、どうするかなぁ。
モダンの使用デッキはあまり変わっていないですが、血編み髪解禁に伴ってJundを使っています。フレンドリーリーグを2回ほど回しましたが 3-2、4-1 と悪くない感じ。
青系のジェイスデッキとマッチングされておらず、強いとも弱いとも言えない状態ですね。
レガシーはデルバー崩してSneak Showを作成しました。
4-1、0-3ドロップと極端な戦績ですが、4-1の時はエンチャントレスに2回、4cレオヴォルドとマッチングされているので相性が良かった感じです。
0-3ドロップは2連続グリデル、ターボデプスと相性悪い相手にマッチングされており要対策といったところ。
4月末のBigMagicOpenはひさしぶりに出たいと思っていますが、どうするかなぁ。
[雑記]アイコニックマスターズの塩感
2017年9月12日 Magic: The Gatheringろくなレアがないじゃないか・・・
初動のレア陣だけで全てが完結していて、こういう商法なのかとばかり。
○○マスターズは、初代モダンマスターズだけ別格の気合が入っていたように感じてしまうなぁ。(回顧爺並感
初動のレア陣だけで全てが完結していて、こういう商法なのかとばかり。
○○マスターズは、初代モダンマスターズだけ別格の気合が入っていたように感じてしまうなぁ。(回顧爺並感
[雑記]MO楽しいぞい
2017年8月17日 Magic: The Gathering コメント (1)
MOを久しぶりにやりました。とても楽しい。
【持ち物リスト】
■モダン
BGW Junk
BUG Infect
■レガシー
UBR Junk
UG Infect
岩Showさんの記事を見て、モダンでBUG Infect組んでみたけどなかなかいい感じ。(画像参照)
ワンパンチに寄せるならば、青群れよりも、否定の契約のほうが強いと思って試してみましたが悪くなさそうです。
レガシーもデッキ組みましたが、MOだと人少ないですね・・・トナプラでのモダンとの比率を見てみるとモダン:レガシー = 4:1ぐらいの割合かな?
【持ち物リスト】
■モダン
BGW Junk
BUG Infect
■レガシー
UBR Junk
UG Infect
岩Showさんの記事を見て、モダンでBUG Infect組んでみたけどなかなかいい感じ。(画像参照)
ワンパンチに寄せるならば、青群れよりも、否定の契約のほうが強いと思って試してみましたが悪くなさそうです。
レガシーもデッキ組みましたが、MOだと人少ないですね・・・トナプラでのモダンとの比率を見てみるとモダン:レガシー = 4:1ぐらいの割合かな?
仕事が忙しくあまりMOすらできていません。(白目
ただ、思い付きで組んだアブザン死の影はクソだった。(フレンドリーリーグ 0-5)
最近では神レガシーがあったみたいですね。
少しだけレガシー熱があがったかも?
ただ、MOレガシーは不毛の大地というそびえたつクソが高すぎるので参入が厳しい、厳しい。
というわけで、流行り?のBG Depthを組んでみました。
意外に強い。
メインからハンデスが8枚と土地サーチが10枚程度入っているので、割と2、3ターンで安定して勝てる。ただし、負けるのも早い。
2つ目の持ち物としてはいいかもしれない。
紙のレガシーデッキはGrixisDelverとBUG Delver、Grixis Controlを行ったり来たりしていますが、最終的に4cDelverに落ち着きそう。
パワーカード叩き付けないと勝てないからね、仕方ないね。
ただ、思い付きで組んだアブザン死の影はクソだった。(フレンドリーリーグ 0-5)
最近では神レガシーがあったみたいですね。
少しだけレガシー熱があがったかも?
ただ、MOレガシーは不毛の大地というそびえたつクソが高すぎるので参入が厳しい、厳しい。
というわけで、流行り?のBG Depthを組んでみました。
意外に強い。
メインからハンデスが8枚と土地サーチが10枚程度入っているので、割と2、3ターンで安定して勝てる。ただし、負けるのも早い。
2つ目の持ち物としてはいいかもしれない。
紙のレガシーデッキはGrixisDelverとBUG Delver、Grixis Controlを行ったり来たりしていますが、最終的に4cDelverに落ち着きそう。
パワーカード叩き付けないと勝てないからね、仕方ないね。
[雑記]戒め
2017年5月6日 Magic: The Gathering コメント (3)ハンデス後のサージカルは必ずしもドローステップに撃つものではないこと。
カウンターのある相手の場合、カウンターを引かれている可能性があるので、致命的なカードを抜く場合には土地が寝ている、もしくは、ハンデスで確認した時点で撃つこと。
このクソプレイの為にグリクシスシャドウに負け申した。(戒め
カウンターのある相手の場合、カウンターを引かれている可能性があるので、致命的なカードを抜く場合には土地が寝ている、もしくは、ハンデスで確認した時点で撃つこと。
このクソプレイの為にグリクシスシャドウに負け申した。(戒め
ひたすら回し続けてますが、安定していてストレスが少ないのがいい。
1R トリコサヒーリ xx
1G 土地つまって負け。
2G 1マリでコジ審、サイ、大爆発、土地3(樹上、幽霊街、フェッチ)でキープ。黒黒出ずにサヒーリ決まって負け。
トリコのマッチアップ負けすぎて苦手意識が出てきた。
なぜか、タルモゴイフをまったく引かないんだよなぁ・・・
2R グリセルシュート xoo
1G 軟泥で墓地を荒らしつつ殴っていくが、ブリーチグリセルに阻まれて無事死亡。完全に忘れていた・・・・下手糞なんだけど、手札にパスもリリーもいなかったのでどのみち死んでた。
2G 1T檻。リリアナで〆て勝ち。
3G 1T呪文爆弾。ハンデスでブリーチ抜いて、失われた遺産でエムラ抜いてリリアナで勝ち。
3R けちストーム oxo
1G ハンデスして、剥ぎ取り2体でビート。最後にストーム2のワーレンされるが、トランプル持ちに気づいてないらしくブロックミスってくれて勝ち。
2G コンボ始動に対応して墓地のけちを抜くも、ドロソ連発からけち引かれて負け。引かれてなかったらコンボ止まっていただけに悔しい。
3G ハンデスサージカルでバラル追放。タルモで殴って勝ち。
血染めの月はあまりにも有名になってしまったので、基本土地やハンデスから入られるからいらないような気がするんだよなぁ。
4R グリクシスコントロール oxo
1G ハンデスから剥ぎ取り2体、リンリン、ラスアナで勝ち。
2G 除去祭りで6体ぐらい捌かれて、コントロールされて負け。
3G 土地1の博打キープ。2G途中から流れ悪かったので、まともにやってもという思いでキープした。(オカルト)
1Tハンデスで瞬唱落としてサージカルで全抜き。除去3枚撃たせて、トップ勝負になったところで温存していたハンデスで相手の除去、カウンターを落としてサイ、タルモで勝ち。
5R ジャンド死の影 oo
1G 相手ライフを一気に7まで減らして死の影出したところで「彼女からの電話が・・・すまん」とメッセージ。精神的ダメージを受ける。パスで除去するタイミングを間違えて、剥ぎ取りが昂揚出来ずにコラコマで落とされる。(戒め)その後、ミシュランで詰めるもプッシュで落とされて、死の影トップ。返しでリンリン引いたのでギリギリ勝ち。
2G メインのペスをサイドに落として、パルスとサージカルを1枚ずつIN。途中、死の影を落としてサージカル。剥ぎ取り2体、リンリン、ミシュランで一気に削って勝ち。
間違いなくデッキが強い。ガンガン使っていこう(*‘∀‘)
1R トリコサヒーリ xx
1G 土地つまって負け。
2G 1マリでコジ審、サイ、大爆発、土地3(樹上、幽霊街、フェッチ)でキープ。黒黒出ずにサヒーリ決まって負け。
トリコのマッチアップ負けすぎて苦手意識が出てきた。
なぜか、タルモゴイフをまったく引かないんだよなぁ・・・
2R グリセルシュート xoo
1G 軟泥で墓地を荒らしつつ殴っていくが、ブリーチグリセルに阻まれて無事死亡。完全に忘れていた・・・・下手糞なんだけど、手札にパスもリリーもいなかったのでどのみち死んでた。
2G 1T檻。リリアナで〆て勝ち。
3G 1T呪文爆弾。ハンデスでブリーチ抜いて、失われた遺産でエムラ抜いてリリアナで勝ち。
3R けちストーム oxo
1G ハンデスして、剥ぎ取り2体でビート。最後にストーム2のワーレンされるが、トランプル持ちに気づいてないらしくブロックミスってくれて勝ち。
2G コンボ始動に対応して墓地のけちを抜くも、ドロソ連発からけち引かれて負け。引かれてなかったらコンボ止まっていただけに悔しい。
3G ハンデスサージカルでバラル追放。タルモで殴って勝ち。
血染めの月はあまりにも有名になってしまったので、基本土地やハンデスから入られるからいらないような気がするんだよなぁ。
4R グリクシスコントロール oxo
1G ハンデスから剥ぎ取り2体、リンリン、ラスアナで勝ち。
2G 除去祭りで6体ぐらい捌かれて、コントロールされて負け。
3G 土地1の博打キープ。2G途中から流れ悪かったので、まともにやってもという思いでキープした。(オカルト)
1Tハンデスで瞬唱落としてサージカルで全抜き。除去3枚撃たせて、トップ勝負になったところで温存していたハンデスで相手の除去、カウンターを落としてサイ、タルモで勝ち。
5R ジャンド死の影 oo
1G 相手ライフを一気に7まで減らして死の影出したところで「彼女からの電話が・・・すまん」とメッセージ。精神的ダメージを受ける。パスで除去するタイミングを間違えて、剥ぎ取りが昂揚出来ずにコラコマで落とされる。(戒め)その後、ミシュランで詰めるもプッシュで落とされて、死の影トップ。返しでリンリン引いたのでギリギリ勝ち。
2G メインのペスをサイドに落として、パルスとサージカルを1枚ずつIN。途中、死の影を落としてサージカル。剥ぎ取り2体、リンリン、ミシュランで一気に削って勝ち。
間違いなくデッキが強い。ガンガン使っていこう(*‘∀‘)
[雑記]アブザンジャンクでモダンFリーグ 4-1
2017年4月29日 Magic: The GatheringMOのトロンを崩して、タルモゴイフ、リリアナもろもろを入手しました。
アブザンジャンクいいね、とても強いです。
1R アブザンジャンク(貴族の教主入り)
1G 相手永遠に土地2でストップ。剥ぎ取り、タルモで殴り切り。
2G 相手3マリガンで心折れて投了。なんじゃそりゃ。
2R アブザンジャンク
1G リンリン3枚引かれて負け。リンリン強すぎ問題。
2G ハンデスを2枚まで減らして、サイドから遍歴ペス、情けないガラク、呪文爆弾等を投入。土地が詰まったためかなり怪しかったけど、一押し2枚、衰微、情けないガラクで除去しつつ盤面抑えて勝ち。
3G 相手のハンデスでハンドが枯れたところに相手のタルモが着地。ライフ4まで詰められるもパスを引き、白黒ミシュランがひたすら走る。友好牌ばかりをめくり続けて逆転勝ち。楽しかった。
先行、後攻で変わると思うけど、ハンデスって減らすが正解なのかな?
先行なら多めに残して、後攻なら実弾を増やす方針でやっているけど試行回数増やさないとなー
3R ドレッジ
1G ハンデスでルーティングを落としてもたもたしてもらってる間に、剥ぎ取り、タルモ、サイ並べて勝ち。
2G 外科的2枚、軟泥1枚、土地1枚、他3枚ハンドキープ。ロームとインプを外科的して、後続を軟泥で全部追放して勝ち。
4R トリコサヒーリ&ナヒリ
1G リマンドでもたもたしている間にサヒーリコンボ決まって負け。
2G サヒーリ、ナヒリを1枚ずつ落とすも、その後お互い友好牌なしの状態でナヒリ着地。後続の生物をすべて除去されてエムラクールで負け。
自分で使うと弱いけど、使われると強く感じる系のデッキなんだよなぁ・・・
5R ランターンコントロール
1G 早々にランタン、ミル、罠橋が決まって投了。
2G 2ターン目に静寂置いて、タルモで殴り切って勝ち。
3G ハンデス、サージカルハンドをキープするも相手以外にスカスカ。土地が伸びない間にロックが決まりかけるが、罠橋がないため生物で殴りつつアーティファクトサーチの土地を割って勝ち。
真っ当に強いデッキですね。しばらくの間、モダンは紙もMOもこのデッキを使おうかなと。
あと、MOレガシーでもパーツ流用できるのでJundを使ってみようと思います。
ただ、不毛の大地がなー、クソ高いんだよなぁ・・・(紙より高い)
アブザンジャンクいいね、とても強いです。
1R アブザンジャンク(貴族の教主入り)
1G 相手永遠に土地2でストップ。剥ぎ取り、タルモで殴り切り。
2G 相手3マリガンで心折れて投了。なんじゃそりゃ。
2R アブザンジャンク
1G リンリン3枚引かれて負け。リンリン強すぎ問題。
2G ハンデスを2枚まで減らして、サイドから遍歴ペス、情けないガラク、呪文爆弾等を投入。土地が詰まったためかなり怪しかったけど、一押し2枚、衰微、情けないガラクで除去しつつ盤面抑えて勝ち。
3G 相手のハンデスでハンドが枯れたところに相手のタルモが着地。ライフ4まで詰められるもパスを引き、白黒ミシュランがひたすら走る。友好牌ばかりをめくり続けて逆転勝ち。楽しかった。
先行、後攻で変わると思うけど、ハンデスって減らすが正解なのかな?
先行なら多めに残して、後攻なら実弾を増やす方針でやっているけど試行回数増やさないとなー
3R ドレッジ
1G ハンデスでルーティングを落としてもたもたしてもらってる間に、剥ぎ取り、タルモ、サイ並べて勝ち。
2G 外科的2枚、軟泥1枚、土地1枚、他3枚ハンドキープ。ロームとインプを外科的して、後続を軟泥で全部追放して勝ち。
4R トリコサヒーリ&ナヒリ
1G リマンドでもたもたしている間にサヒーリコンボ決まって負け。
2G サヒーリ、ナヒリを1枚ずつ落とすも、その後お互い友好牌なしの状態でナヒリ着地。後続の生物をすべて除去されてエムラクールで負け。
自分で使うと弱いけど、使われると強く感じる系のデッキなんだよなぁ・・・
5R ランターンコントロール
1G 早々にランタン、ミル、罠橋が決まって投了。
2G 2ターン目に静寂置いて、タルモで殴り切って勝ち。
3G ハンデス、サージカルハンドをキープするも相手以外にスカスカ。土地が伸びない間にロックが決まりかけるが、罠橋がないため生物で殴りつつアーティファクトサーチの土地を割って勝ち。
真っ当に強いデッキですね。しばらくの間、モダンは紙もMOもこのデッキを使おうかなと。
あと、MOレガシーでもパーツ流用できるのでJundを使ってみようと思います。
ただ、不毛の大地がなー、クソ高いんだよなぁ・・・(紙より高い)
[雑記]独楽禁止は残当
2017年4月25日 Magic: The Gathering コメント (2)独楽で持ってくるカードのパワーが他のデッキより2、3段階高かったからね。仕方ないね。
巻き添えでペインターも逝きましたね。
グッバイペインター、フォーエバーペインター(手放し済
レガシー何使うかな、デルバーか石鍛冶だと思うけど…。
モダンは死の影が、ギリギリ影分だけ残りましたね。
とは言え、ミラーが頻発することを考えると下手な自分としては他のデッキを触りたいところ。JunkかGW or GBトロンかな。
競技プレイヤーでもないし、大会にも出てないので、まったりやりましょう(^ω^)
巻き添えでペインターも逝きましたね。
グッバイペインター、フォーエバーペインター(手放し済
レガシー何使うかな、デルバーか石鍛冶だと思うけど…。
モダンは死の影が、ギリギリ影分だけ残りましたね。
とは言え、ミラーが頻発することを考えると下手な自分としては他のデッキを触りたいところ。JunkかGW or GBトロンかな。
競技プレイヤーでもないし、大会にも出てないので、まったりやりましょう(^ω^)
Fリーグだけどはじめて5-0出来てとても嬉しい。
持ち物はグリクシスシャドウ。正直なところデッキが強すぎる。
1戦目 けちストーム
1G けち2枚をハンデスで落としてタシグル、死の影で勝ち。
2G ハンデスで相手の手札を0枚にして死の影で勝ち。
2戦目 8ラック
1G 土地1枚の事故を起こしたが相手の8ラックと死の影が友情コンボになり、死の影3枚で勝ち。さすがに嘘。
2G 黒力線で墓地が無効化され、サイドの未練ある魂が半分腐る。その後、Echoing Truthでバウンスして処理。壮絶にぐだるも死の影、アンコウが駆けつけてギリギリ勝ち。最後、Fucking Netdeckerといわれるが、愚痴言うくらい勝ちたいならTier1使えばいいじゃない。
3戦目 バーン
1G、2G 両方ともライフ1でギリギリ勝ち。ライフ調整が難しい・・・Replay見返しても、最後のトップデックまで勝負がわからないので有利はないんじゃないかな・・・。(自信なし
やり込むと有利不利の意識が大きく変わりそう。
4戦目 純正Jund
1G 何考えているのか相手のクロック計算間違えてフルアタックして負け。ボケてる。
2G 除去大量ハンドだったためタルモ、腹心等を除去しつくす。瞬唱コラコマでアド取りながら死の影2体で勝ち。
3G サイドボードの未練ある魂が強い。最初はなぜ未練ある魂?と思っていましたが、Jund、Junkなどの除去多めのグッドスタッフやリリアナの入るデッキのためですね。上から制圧できるので使い勝手はかなり良いです。
5戦目 エスパーデスシャドウ
1G 相手白マナが出ないため流刑が腐る。アンコウ激闘で勝ち。
2G お互いハンデスと除去でぐだったところに相手のトラフト着地。死の影にオルゾフの魔除けを撃ってもらい、魔除けに合わせてサイズを大きくして本体火力で勝ち。
大量のハンデスとカウンター、多くの巨大な生物と強い要素しかないデッキですね。
グッドスタッフとのマッチングのために2つのアプローチがあって、「サイド大爆発の魔道士型」、「サイド未練ある魂型」に分かれていますね。(MTG GoldFish調べ)
お財布的な意味でも、リリアナや布告除去にも強い意味でも「未練ある魂型」はいいですね。コンボに対しては純粋に速度で戦うので、サイドにティムールの激闘を入れる感じ。
かなり禁止云々で怪しいデッキなので、今のうちにいっぱい使っておこう。
持ち物はグリクシスシャドウ。正直なところデッキが強すぎる。
1戦目 けちストーム
1G けち2枚をハンデスで落としてタシグル、死の影で勝ち。
2G ハンデスで相手の手札を0枚にして死の影で勝ち。
2戦目 8ラック
1G 土地1枚の事故を起こしたが相手の8ラックと死の影が友情コンボになり、死の影3枚で勝ち。さすがに嘘。
2G 黒力線で墓地が無効化され、サイドの未練ある魂が半分腐る。その後、Echoing Truthでバウンスして処理。壮絶にぐだるも死の影、アンコウが駆けつけてギリギリ勝ち。最後、Fucking Netdeckerといわれるが、愚痴言うくらい勝ちたいならTier1使えばいいじゃない。
3戦目 バーン
1G、2G 両方ともライフ1でギリギリ勝ち。ライフ調整が難しい・・・Replay見返しても、最後のトップデックまで勝負がわからないので有利はないんじゃないかな・・・。(自信なし
やり込むと有利不利の意識が大きく変わりそう。
4戦目 純正Jund
1G 何考えているのか相手のクロック計算間違えてフルアタックして負け。ボケてる。
2G 除去大量ハンドだったためタルモ、腹心等を除去しつくす。瞬唱コラコマでアド取りながら死の影2体で勝ち。
3G サイドボードの未練ある魂が強い。最初はなぜ未練ある魂?と思っていましたが、Jund、Junkなどの除去多めのグッドスタッフやリリアナの入るデッキのためですね。上から制圧できるので使い勝手はかなり良いです。
5戦目 エスパーデスシャドウ
1G 相手白マナが出ないため流刑が腐る。アンコウ激闘で勝ち。
2G お互いハンデスと除去でぐだったところに相手のトラフト着地。死の影にオルゾフの魔除けを撃ってもらい、魔除けに合わせてサイズを大きくして本体火力で勝ち。
大量のハンデスとカウンター、多くの巨大な生物と強い要素しかないデッキですね。
グッドスタッフとのマッチングのために2つのアプローチがあって、「サイド大爆発の魔道士型」、「サイド未練ある魂型」に分かれていますね。(MTG GoldFish調べ)
お財布的な意味でも、リリアナや布告除去にも強い意味でも「未練ある魂型」はいいですね。コンボに対しては純粋に速度で戦うので、サイドにティムールの激闘を入れる感じ。
かなり禁止云々で怪しいデッキなので、今のうちにいっぱい使っておこう。
[雑記]生存報告
2017年3月17日 Magic: The Gathering コメント (2)超高負荷案件にぶち込まれて死亡ちう。
休日が最低1日/週あるだけましかな。
MTGどころか、外出する元気もないぞい((+_+))
休日が最低1日/週あるだけましかな。
MTGどころか、外出する元気もないぞい((+_+))
[雑記]秋葉原トレカの洞窟タワー店フリプ
2016年10月16日 Magic: The Gatheringろけかるさん、ハイバネさん、Tさんとレガシー、モダンのフリプを実施。
GP千葉のトライアルや本戦があるにもかかわらずモダンを熱心に頑張ってました(・ω・)ノ
モダンの獲物はGBwエルフカンパニー、対戦相手は感染(UG、GR)Onlyというファイレクシア環境だった。
・対感染
メインは明確に不利。但し、呪文滑りが間に合うとエルフの打点の高さもありワンチャンスが生まれる。サイドボード後も不利。
対策カード(呪文滑り、メリーラ、除去)をどれだけ引けるかの勝負ですね。
レガシーの獲物はURペインター、対戦相手は親和、スリヴァー、チーアメ。
メインは明確に有利、サイド後にアーティファクト対策、墓地対策が多めになると5分~微不利に感じる印象。
サイド後は速度が下がるためキル数が見通せるか、若しくは、妨害出来るか相手の動きを捌けるかの方針が立てれないものはキープしちゃダメな気がする。他のデッキより弱点が明確なのでかなり重要なポイント。
練習不足がたたっているので、試行回数を増やしてデッキごとの方針を決めていかないとまずいなぁ。
特に、BUGは数が多そうなので頑張らないとダメだ。
URペインターめちゃくちゃ楽しいし、GP千葉はこのまま参加するかな!
GP千葉のトライアルや本戦があるにもかかわらずモダンを熱心に頑張ってました(・ω・)ノ
モダンの獲物はGBwエルフカンパニー、対戦相手は感染(UG、GR)Onlyというファイレクシア環境だった。
・対感染
メインは明確に不利。但し、呪文滑りが間に合うとエルフの打点の高さもありワンチャンスが生まれる。サイドボード後も不利。
対策カード(呪文滑り、メリーラ、除去)をどれだけ引けるかの勝負ですね。
レガシーの獲物はURペインター、対戦相手は親和、スリヴァー、チーアメ。
メインは明確に有利、サイド後にアーティファクト対策、墓地対策が多めになると5分~微不利に感じる印象。
サイド後は速度が下がるためキル数が見通せるか、若しくは、妨害出来るか相手の動きを捌けるかの方針が立てれないものはキープしちゃダメな気がする。他のデッキより弱点が明確なのでかなり重要なポイント。
練習不足がたたっているので、試行回数を増やしてデッキごとの方針を決めていかないとまずいなぁ。
特に、BUGは数が多そうなので頑張らないとダメだ。
URペインターめちゃくちゃ楽しいし、GP千葉はこのまま参加するかな!
[大会]晴れる屋休日モダン UW Flash
2016年8月14日 Magic: The Gathering久しぶりに晴れる屋休日大会に参加。
4-2でオポーネントが高かったため7位入賞。
デッキはUW Flash。
呪文捕らえと神聖な協力によって、すべてインスタントタイミングで動けるんじゃないかと思い構築しましたが、自身のスタイルに合い使いやすかったです。
1R Bye
2R Naya Zoo oxo
2Gは除去引かず轢き殺されました。
3Gは相手の軟泥がサイズアップを優先してくれたおかげで、神聖な協力のゲインモードでライフ回復が出来、バター+呪文捕らえが間に合いました。
3R Naya Valakut xx
1Gは相手の土地サーチを妨害できず緑タイタンで負けました。
2Gは4ターン目タップイン土地+トラフトの返しに、裂け目の突破+エムラで負けました。払拭、否認、差し戻しと持ってるんだから、トラフトは次のターンでまったく問題なかった・・・下手糞すぎました。
土地コンボデッキ(ビックマナデッキ)が辛いことが分かったのは収穫です。
幽霊街+外科的摘出なりが必須ですね。
4R Naya(Grw) Devotion oxo
2Gは最速2ターン目月を咎められずに負けました。
Naya人気だなぁ・・・
5R Mono Green Tron xox
1Gは幽霊街で塔を破壊したのですが、トップからナチュラルにトロン成立。その後、世界を壊すものがぐるぐるして負けました。うーん、この。
3Gはトラフトの返しにトロン成立+ウギンで流されるも、ウギンを天界の列柱で除去。トップ勝負になったところ、ウギンの聖域→ウラモグ→エムラクールと展開されて負けです。
6G BUG Aristocrats oo
一昔前のスタンダードのBUGカンパニーのようなデッキ。即死もあり面白いなぁと思いました。
1G、2G共に呪文捕らえと修復の天使で盤面抑えて勝ちです。
デッキの感触はかなり良いですね。
前々からメインの台所の嫌がらせ屋に疑問を持っていたので、神聖な協力と入れ替えてみましたがなかなか良さそうです。通常デッキへの追加の除去に加えて、GW AuraやInfectのような単騎掛けに勝ち筋が出来ると思っているので、しばらく試していきたいかな。実際に対戦出来ていないため要確認です。
呪文捕らえは説明不要の強さでした。生物をリムーブしている場合に、修復でブリンクして生物をリリースし、新しいスペルを追放+手札のピン除去を当てるなど柔軟に利用できるのが非常に偉いです。
また、親和、ドレッジ、バーンといったTier1に当たっていないので、その辺りのデッキと対戦してブラッシュアップしていきたいな。
今日の反省点を活かすとしたらこんな感じ。
クリーチャー:13
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》ISD
4:《前兆の壁/Wall of Omens》ROE
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》EMN
3:《修復の天使/Restoration Angel》AVR
1:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン/Archangel Avacyn+Avacyn, the Purifier》SOI
呪文:22
2:《呪文嵌め/Spell Snare》DIS
4:《流刑への道/Path to Exile》CON
4:《神聖な協力/Blessed Alliance》EMN
4:《差し戻し/Remand》RAV
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》LRW
3:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》RTR
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》5DN
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》THS
土地:25
2:《平地/Plains》2ED
4:《島/Island》2ED
1:《繁殖池/Breeding Pool》DIS
4:《幽霊街/Ghost Quarter》DIS
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》ONS
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》M10
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
2:《秘教の門/Mystic Gate》SHM
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
サイドボード:15
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》ISD
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》NPH
2:《払拭/Dispel》WWK
4:《否認/Negate》MOR
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》RTR
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》5DN
1:《殴打頭蓋/Batterskull》NPH
4-2でオポーネントが高かったため7位入賞。
デッキはUW Flash。
呪文捕らえと神聖な協力によって、すべてインスタントタイミングで動けるんじゃないかと思い構築しましたが、自身のスタイルに合い使いやすかったです。
1R Bye
2R Naya Zoo oxo
2Gは除去引かず轢き殺されました。
3Gは相手の軟泥がサイズアップを優先してくれたおかげで、神聖な協力のゲインモードでライフ回復が出来、バター+呪文捕らえが間に合いました。
3R Naya Valakut xx
1Gは相手の土地サーチを妨害できず緑タイタンで負けました。
2Gは4ターン目タップイン土地+トラフトの返しに、裂け目の突破+エムラで負けました。払拭、否認、差し戻しと持ってるんだから、トラフトは次のターンでまったく問題なかった・・・下手糞すぎました。
土地コンボデッキ(ビックマナデッキ)が辛いことが分かったのは収穫です。
幽霊街+外科的摘出なりが必須ですね。
4R Naya(Grw) Devotion oxo
2Gは最速2ターン目月を咎められずに負けました。
Naya人気だなぁ・・・
5R Mono Green Tron xox
1Gは幽霊街で塔を破壊したのですが、トップからナチュラルにトロン成立。その後、世界を壊すものがぐるぐるして負けました。うーん、この。
3Gはトラフトの返しにトロン成立+ウギンで流されるも、ウギンを天界の列柱で除去。トップ勝負になったところ、ウギンの聖域→ウラモグ→エムラクールと展開されて負けです。
6G BUG Aristocrats oo
一昔前のスタンダードのBUGカンパニーのようなデッキ。即死もあり面白いなぁと思いました。
1G、2G共に呪文捕らえと修復の天使で盤面抑えて勝ちです。
デッキの感触はかなり良いですね。
前々からメインの台所の嫌がらせ屋に疑問を持っていたので、神聖な協力と入れ替えてみましたがなかなか良さそうです。通常デッキへの追加の除去に加えて、GW AuraやInfectのような単騎掛けに勝ち筋が出来ると思っているので、しばらく試していきたいかな。実際に対戦出来ていないため要確認です。
呪文捕らえは説明不要の強さでした。生物をリムーブしている場合に、修復でブリンクして生物をリリースし、新しいスペルを追放+手札のピン除去を当てるなど柔軟に利用できるのが非常に偉いです。
また、親和、ドレッジ、バーンといったTier1に当たっていないので、その辺りのデッキと対戦してブラッシュアップしていきたいな。
今日の反省点を活かすとしたらこんな感じ。
クリーチャー:13
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》ISD
4:《前兆の壁/Wall of Omens》ROE
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》EMN
3:《修復の天使/Restoration Angel》AVR
1:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン/Archangel Avacyn+Avacyn, the Purifier》SOI
呪文:22
2:《呪文嵌め/Spell Snare》DIS
4:《流刑への道/Path to Exile》CON
4:《神聖な協力/Blessed Alliance》EMN
4:《差し戻し/Remand》RAV
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》LRW
3:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》RTR
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》5DN
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》THS
土地:25
2:《平地/Plains》2ED
4:《島/Island》2ED
1:《繁殖池/Breeding Pool》DIS
4:《幽霊街/Ghost Quarter》DIS
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》ONS
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》M10
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
2:《秘教の門/Mystic Gate》SHM
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
サイドボード:15
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》ISD
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》NPH
2:《払拭/Dispel》WWK
4:《否認/Negate》MOR
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》RTR
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》5DN
1:《殴打頭蓋/Batterskull》NPH
[雑記]今週末はモダン神挑戦者
2016年6月27日 Magic: The Gathering最近はレガシーのフリプしかしてないのもあり、参加を悩み中。
おそらく出るだろうけれども、ウギンの目BAN前のオーラバトラーのまま参加かな( ̄▽ ̄)
親和と無限頑強、スケシ、ナヒリシュートあたりがメタの中心だろうから今まで通りのサイドボードで大丈夫でしょ。
おみくじ7-9回戦分引きに行こう(右手ちから
おそらく出るだろうけれども、ウギンの目BAN前のオーラバトラーのまま参加かな( ̄▽ ̄)
親和と無限頑強、スケシ、ナヒリシュートあたりがメタの中心だろうから今まで通りのサイドボードで大丈夫でしょ。
おみくじ7-9回戦分引きに行こう(右手ちから
[雑記]池袋でフリプした結果
2016年6月5日 Magic: The Gatheringmonqさんやろけかるさん達と池袋でフリプ。
アドストーム組んで回したらかなり強かった。
しばらくアドストーム使いますよー
サンキューエスパー石鍛冶、フォーエバーエスパー石鍛冶。
アドストーム組んで回したらかなり強かった。
しばらくアドストーム使いますよー
サンキューエスパー石鍛冶、フォーエバーエスパー石鍛冶。
[大会]GP東京をエスパー石鍛冶で参加
2016年5月8日 Magic: The Gathering結果からいうと2-3ドロップ。
レガシーの大会自体久しぶりというのもあって、凄く楽しかった(´ ˘ `∗)
1R miracle oo
1戦目、覚えてない…メモのライフ減ってないからビート成功したか、捌いて勝ったかしたと思う。
2戦目、中盤に相殺独楽そろうも、ナヒリ叩きつけてそのまま勝ち。
ミラクル戦の白PW本当に強いわ。
2R BUG cascade oxo
1戦目、初動のHymnを嵌めして、捌いてマウントとったあとにネメシス、タール坑で勝ち。
2戦目、覚えてナス…
3戦目、初手囲いで確認すると不毛2枚とエージェント、Willでぬるキープだけど不毛が辛い手札。序盤から瞬唱ビートかけていくも土地は2枚から動かず。途中さらに不毛されるタイミンクで瞬唱おかわりで殴り勝ち。相手の引きに助けられたなぁ。
3R UR Delver xx
1戦目、フェッチをもみ消しされて、不毛されて土地詰まって死亡。
2戦目、デルバー2体を爆薬で流した後に、ヤンパイ、ネメシスと出されて処理できず負け。
全く間に合っていなかった。
4R DeathBlade(黒さん) xox
楽しすぎた対戦(○゚ε゚○)
1戦目、Hymnが石鍛冶、瞬唱(ネメシスだったかも)を見事に打ち抜いてきて、肉が出せずもじもじしてる間に負け。
2戦目、死儀礼、ネメシスにライフ5までつめられるも、苦花、ネメシス、赤青剣でギリギリまくって勝ち。
3戦目、またもHymnが刺さっていいところが落ちる。終盤戦はジェイスがブレスト4、5回撃ってアド差がついたところに盲信的迫害が決まって負け。
Hymn辛すぎ案件。でも、キャッキャッして楽しかった(小並感
5R Omni Sneak xox
1戦目、囲いでみるとスニーク、ショーテル、全知、will、都、山、フェッチでショーテル落として、その後カウンター引かずにスニークグリセルで負け。
2戦目、ショーテルをハンデス根絶で抜いて、対抗呪文、will3枚をがめて勝ち。
3戦目、ヤリコミが足りてないことがよくわかる対戦。結果としては、封じ込める僧侶出した返しに血染めの月→コジレックリターン→ショーテルで負け。
試合後黒さんに指摘された内容は、2戦目に月見てるんだから、平地持ってきて月ケアは必要。そうすれば、僧侶が除去されても2号機での勝機があったでしょとのこと。間違いない(´×ω×`)
しかし、久しぶりのレガシーもいいもんですね!
楽しすぎました(´ ˘ `∗)
ANTパーツ買うだけ買って使ってないので、しばらくはANT使おうかなー
レガシーの大会自体久しぶりというのもあって、凄く楽しかった(´ ˘ `∗)
1R miracle oo
1戦目、覚えてない…メモのライフ減ってないからビート成功したか、捌いて勝ったかしたと思う。
2戦目、中盤に相殺独楽そろうも、ナヒリ叩きつけてそのまま勝ち。
ミラクル戦の白PW本当に強いわ。
2R BUG cascade oxo
1戦目、初動のHymnを嵌めして、捌いてマウントとったあとにネメシス、タール坑で勝ち。
2戦目、覚えてナス…
3戦目、初手囲いで確認すると不毛2枚とエージェント、Willでぬるキープだけど不毛が辛い手札。序盤から瞬唱ビートかけていくも土地は2枚から動かず。途中さらに不毛されるタイミンクで瞬唱おかわりで殴り勝ち。相手の引きに助けられたなぁ。
3R UR Delver xx
1戦目、フェッチをもみ消しされて、不毛されて土地詰まって死亡。
2戦目、デルバー2体を爆薬で流した後に、ヤンパイ、ネメシスと出されて処理できず負け。
全く間に合っていなかった。
4R DeathBlade(黒さん) xox
楽しすぎた対戦(○゚ε゚○)
1戦目、Hymnが石鍛冶、瞬唱(ネメシスだったかも)を見事に打ち抜いてきて、肉が出せずもじもじしてる間に負け。
2戦目、死儀礼、ネメシスにライフ5までつめられるも、苦花、ネメシス、赤青剣でギリギリまくって勝ち。
3戦目、またもHymnが刺さっていいところが落ちる。終盤戦はジェイスがブレスト4、5回撃ってアド差がついたところに盲信的迫害が決まって負け。
Hymn辛すぎ案件。でも、キャッキャッして楽しかった(小並感
5R Omni Sneak xox
1戦目、囲いでみるとスニーク、ショーテル、全知、will、都、山、フェッチでショーテル落として、その後カウンター引かずにスニークグリセルで負け。
2戦目、ショーテルをハンデス根絶で抜いて、対抗呪文、will3枚をがめて勝ち。
3戦目、ヤリコミが足りてないことがよくわかる対戦。結果としては、封じ込める僧侶出した返しに血染めの月→コジレックリターン→ショーテルで負け。
試合後黒さんに指摘された内容は、2戦目に月見てるんだから、平地持ってきて月ケアは必要。そうすれば、僧侶が除去されても2号機での勝機があったでしょとのこと。間違いない(´×ω×`)
しかし、久しぶりのレガシーもいいもんですね!
楽しすぎました(´ ˘ `∗)
ANTパーツ買うだけ買って使ってないので、しばらくはANT使おうかなー